諸活動の停滞、および当面の対応に関するお知らせ
オフィス・アウターガイは、2019年9月16日付で、オフィス・アウターガイの諸活動の停滞、および当面の対応に関し、以下の通りお知らせいたします。
概要
2019年6月下旬頃より、アウターガイが公私ともに多忙な状況が続いていることに加え、諸活動の遂行に必要な機器やシステムなどのトラブルが立て続けに発生し、その対応にも追われていることから、諸活動が停滞するに至ったものであります。
本件開示が大幅に遅れましたこと、ならびにステークホルダーの皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけしておりますことを深くお詫びいたします。
トラブルの状況
分類 | 内容 | 影響 | 根本原因 | 処置 | 重要度 | 対応状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
フロントエンドサーバー | メモリー容量不足 | システム低速化・サービスの動作不良 | 特定サービスのアップデートに伴うメモリー使用量の異常増加 | 一部サービスの設定を変更・動作を停止 | 高 | 処置済 |
リモート管理不能 | メンテナンス作業時間の増加 | メモリー容量不足に伴うリモート接続待受の動作不良 | システム設定を調整 | 高 | 処置済 | |
【付随作業】SSH接続待受を追加 | 処置済 | |||||
【付随作業】ブラウザー・メールからのリモート操作機能を拡充 | 処置済 | |||||
メールサービス保守遅延 | メール配送の遅延・ログデータの増加に伴うストレージ使用量の増加 | 日本国外からの不正アクセスの急増 | (対応方針を検討中) | 低 | 未着手 | |
請負サービス開発遅延 | リリースの遅延 | 作業時間の不足 | 最低限の作業時間を確保 | 高 | 作業中 | |
新規サービス開発遅延 | リリースの遅延 | 作業時間の不足 | (対応方針を検討中) | 中 | 未着手 | |
既存サービス保守遅延 | 【マネーサウンド・OFXProxy】特定金融機関のデータ取得不能 | 作業時間の不足 | (対応方針を検討中) | 中 | 未着手 | |
【証券OFX】特定金融商品のデータ取得不能 | 作業時間の不足 | (対応方針を検討中) | 中 | 未着手 | ||
【投資ブログ】アセットツールの動作不良 | 作業時間の不足 | (対応方針を検討中) | 中 | 未着手 | ||
【投資ブログ】新着記事の投稿遅延 | 作業時間の不足 | 最低限の作業時間を確保 | 中 | 作業中 | ||
情報収集システム動作不良 | 情報収集作業時間の増加 | システムの陳腐化 | 新情報収集システムを開発 | 高 | 作業中 | |
新情報収集システム開発遅延 | リリース・リプレースの遅延 | 作業時間の不足 | 【応急処置】機能の一部を先行リリース | 高 | 処置済 | |
【恒久処置】(対応方針を検討中) | 中 | 未着手 | ||||
バックエンドサーバー | ストレージ容量枯渇 | 収集データの消失 | バックアップ対象データの容量の急増 | 【応急処置】優先度の低い一部データを対象外に変更 | 高 | 処置済 |
【恒久処置】(対応方針を検討中) | 中 | 未着手 | ||||
収集データ消失 | 特定サービスの動作不良 | ストレージ容量枯渇検知プログラムの動作不良 | バックアップなどから復旧 | 高 | 処置済 | |
データ収集プログラムにおける仕様検討の不足 | (対応方針を検討中) | 中 | 未着手 | |||
システム動作不良 | 意図しないサーバー再起動の発生 | ハードウェアの老朽化の可能性 | 【応急処置】リモート接続待受を追加・ブラウザーからのリモート操作機能を拡充 | 低 | 実施済 | |
【恒久処置】(対応方針を検討中) | 低 | 未着手 | ||||
無停電電源装置(UPS)通信不良 | 電源状態の取得不能・電力低下時のシステム自動制御不可 | (未調査) | (対応方針を検討中) | 低 | 未着手 | |
スマートフォン | 特定サイト・サービス・アプリ動作不良 | サービスの利用不能 | SIM入替に伴う新規SIMにおける通信制御ポリシーに抵触の可能性 | フロントエンドサーバーへのVPN接続により抵触を回避 | 高 | 処置済 |
【付随作業】フロントエンドサーバーにVPN接続待受を追加 | 実施済 | |||||
特定アプリ動作不良 | 意図しない動作の発生 | ハードウェア入替に伴うシステム・アプリの設定調整漏れ | システム・アプリの設定を調整 | 中 | 処置済 | |
フリーWi-Fi通信傍受 | 機密情報の漏洩 | フリーWi-Fiサービスにおける暗号化非対応・暗号強度の不足 | VPN接続により通信経路を暗号化 | 中 | 処置済 | |
VPN自動(再)接続不可 | 手動接続作業の発生・通信回線切替時の意図しないVPN接続断・機密情報の漏洩 | システムの機能不足 | VPN接続自動制御アプリを開発 | 低 | 作業中 | |
メインPC | メールデータ破損 | メールの利用不能 | メールクライアントにおける偶発的なデータ破損の可能性 | バックアップ・メールサーバー上のデータなどから復旧 | 高 | 作業中 |
ストレージ容量不足 | システム動作不良の可能性 | 作業時間の不足 | (対応方針を検討中) | 低 | 未着手 | |
サブPC | システム保守遅延 | システムの脆弱性を狙った攻撃被害の可能性 | 作業時間の不足 | システム・サービスのアップデートを実施 | 低 | 作業中 |
イントラネット | Wi-Fi動作不良 | 通信の利用不能・意図しないWi-Fiの接続断 | ファームウェアの不具合の可能性 | (対応方針を検討中) | 中 | 未着手 |
ネットワークストレージ動作不良 | データ転送における待ち時間の増加 | ハードウェアの老朽化の可能性 | (対応方針を検討中) | 低 | 未着手 | |
IPv6未対応 | IPv6アドレスによる一部通信の不能 | 作業時間の不足 | (対応方針を検討中) | 低 | 未着手 | |
その他 | 会計作業遅延 | 決算の遅延・金銭管理不備の発生 | 作業時間の不足 | (対応方針を検討中) | 高 | 未着手 |
活動量計動作不良 | 体調データの取得・管理不能 | ハードウェアの故障 | ハードウェアの製造元に確認 | 高 | 未着手 |
当面の対応
諸活動の停滞を解消するためには、現在抱えているトラブルの件数を減少させ、作業時間の不足を解消していく必要があることから、当面の間、原則として以下の優先順位に基づき、トラブルへの対応を進めてまいります。
- 重要度が高かつ対応状況が作業中のもの
- 重要度が中かつ対応状況が作業中のもの
- 重要度が高かつ対応状況が未着手のもの
- 重要度が低かつ対応状況が作業中のもの
- 重要度が中かつ対応状況が未着手のもの
- 重要度が低かつ対応状況が未着手のもの
なお、処置の所要時間や技術的難易度、トラブルの状況の変化などに応じて、優先順位を一部変更する可能性があります。
特定トラブルへの早期対応をご希望の場合
オフィス・アウターガイの各種サービスをご利用中の方におかれまして、当該サービスに関するトラブルへの早期対応を強くご希望される場合、優先順位の見直しが可能か否か検討いたしますので、その旨お問い合わせくださいますようお願いいたします。ただし、状況によっては必ずしもご希望に添えない可能性がありますことを予めご承知おきください。